2018年2月26日から3月2日まで香港に行ってきました。
僕が香港に行った際、必ず行くのが『COCO ESPRESSO』というカフェです。香港滞在中はほぼ毎日行きます。
もちろん今回の滞在でも毎日行きました。
COCO ESPRESSOのホームページ
僕がエスプレッソを飲むきっかけになったのは約7年前のイタリア1人旅行の時ですが、エスプレッソの楽しさ、奥深さを教えてくれたのは間違い無く『COCO ESPRESSO』です。
すべての店舗に行けてませんが、僕が行った店舗と以前行った時の様子も含めて紹介します。
スポンサーリンク
目次
COCO ESPRESSOの店舗
自分なりに調べたんですが、香港でお店を出店する時、テナントは5年契約らしいです。そして人気店でも5年ごとに移転する事が多いらしい??
(僕が調べたネットでの情報なので本当かは定かではないです。ご存知の方いらしゃしましたら教えていただきたい。)
今まで僕が訪れた店舗を書きますが、また新店舗のオープン、移転、閉店がすぐにあると思うので、訪れる際は事前に調べる事をオススメします。
湾仔店
湾仔(ワンチャイと読みます。)
ほぼテイクアウト専門店ですね。
小さなカウンターもありますが、ビジネスマンがテイクアウトしていくのがほとんどです。
エスプレッソ340円
みなさんが誤解しないようにお伝えしておきますが、このテーブルは白いペンキをブチまけたようなデザイン(?)です。
決して鳥の糞ではないですよ!!
後述しますが、以前の湾仔店はすぐ向かい側にありました。
実は、以前のCOCO ESPRESSO湾仔店は『僕の中での世界ナンバー1カフェ』だったんです。
移転してしまって残念です。。。
セントラル店
カフェラテ ラージサイズ480円
セントラル店はビジネス街にあるので、お昼とお昼すぎは激混みです。
でもあえて激混みの時間帯に行って『香港の(世界中の)エリートビジネスマンたちと同じ空間を楽しむ』というのもアリだと思います。
エリートビジネスマンたちの立ち振る舞い、服装、時計、持ってる物などをチェックするのも楽しいですよ!(僕だけですかね??)
そして、英語を勉強中の方は隣のテーブルの人たちの会話を盗み聞きしてリスニングのするのもアリでしょう。
402 SHUN TAK STORE
マカオ行きのフェリーターミナル内の店舗です。
時間帯にもよるでしょうが、フェリーターミナル内はいつも混雑してるイメージがありますが、COCO ESPRESSOの店内は静かで落ち着いた時間が流れてます。
ピッコロラテ(エスプレッソに少量のミルク)340円
以前あった店舗
先ほども書きましたが一番最初に紹介した湾仔店は以前、今の店舗の目の前にありました。
2018年の様子。
2013年の様子。この店は最高でした。
店内。
テラス席。
見上げるとこんな感じでした。
僕が後に訪れることになるスペイン、ポルトガル、タイのバンコクからシンガポールへの列車でのマレー半島縦断をはじめとしたヨーロッパ、アジアの国々への海外旅行に対して
『あっ!!そうだ◯◯に行こう!!!!』
というのは、この場所で考えつくことが多かったです。
もう存在しない店舗を紹介してもしょうがないかもしれませんが、このテラス席が本当に最高でした。
タイのチェンマイにある『RISTOR8TO』(リストレット)に出会うまでは僕の中で世界ナンバー1のカフェでした。
2013年から2015年にかけて何回も通いましたね。
そしてこの店舗には僕が『Hong KongのFANTASISTA』と呼んでいたバリスタの男の子がいたんです。
彼の作品は本当に大好きでしたね。
FANTASTIC!!
そのバリスタの男の子は退職したのか独立したのかわかりませんが、最近はお店にいないですね。。。
僕、今これを書きながら考えついたんですけど、次回香港に行った時に他の店舗の人に聞けばいいですね。
『2013年、2014年くらいに湾仔店で働いてたメガネかけてる男の子ってどこにいるの?』って。
今度聞いてみます。
まとめ
いかがでしたか?
先ほども書きましたが、これからも新店舗のオープンや移転が予想されるカフェですので、最新情報はホームページを確認してください。
香港に行く機会があれば是非訪れていただきたいカフェです。
スポンサーリンク
香港旅行の他の記事です。よかったらチェックしてみてください。
スポンサーリンク